「賢くなるのは? 教科書 公文 タブレット?」

math330

2024年09月22日 19:26

算数教室算算〇

一年間で二年分を宿題なしで学べます。

--------------------------------------------------------------------

「賢くなるのは? 教科書 公文 タブレット?」


先生に教わる。それって、当たり前のようなきがしますが。先生に教わらず、自分でできる子供は、中学高校に行っても学力が伸びます。


同じ時間学んだとき、どれが一番賢くなると思いますか?


1 公文式の算数をプリントで自分で学ぶ

2 タブレット学習で算数を学ぶ

3 教科書を読んで算数を学ぶ




賢くなる順番は



3教科書 → 1公文プリント → 2タブレット



これは、言い換えると書いてある字の量なんです。


教科書
一年生は、ビジュアルが多いですが、徐々に日本語を読めないと学習できないようになっています。算数と共に、読解力が身に付きます。


公文・タブレット
公文のプリントは字があまり書いてないです。文章題も少ないです。タブレット、絵と声で解説してくれるので読む必要がありません。



教科書を小さいころから読んで学んでいれば、続けるだけで賢くなります。



算数教室は、教科書をじっくりと読めるようになる教室です。
低学年であればあるほど、身に付きやすいです。字を読んで学ぶ。簡単なようで難しいです。一生モノの力が身に着くのが算数教室の教育です。



10月から小学生準備クラス始めました。
定員6名、先生2名のとっても贅沢な環境です。





算数教室でお待ちしています。




弊社の製作した本 ぼくらのまちがいさがしシリーズ アマゾンからどうぞ!

https://x.gd/ylDke




楽しい算数教室算算〇でも、ご購入できます!


無料高校数学 10万枚売れたオレの数学の無償化です。
https://www.youtube.com/@oresuu

@@@体験入塾大募集中@@@@


------------------------------------------------------------
楽しい算数教室算算○ 
那覇市首里儀保4-40 070 4155 4920