楽しい算数教室 算算〇

楽しい算数教室 算算〇(那覇市首里儀保)楽しく勉強するためのブログです。楽しく算数を学ぶ方法や理由、イベント、などを掲載します。
てぃーだブログ › 楽しい算数教室 算算〇 › 「低学年に塾いらないと思っていた私。間違った勉強方法をしている95%の人へ5 女子に公文はイマイチかな1」

「低学年に塾いらないと思っていた私。間違った勉強方法をしている95%の人へ5 女子に公文はイマイチかな1」

2025年05月10日

算数教室算算〇

一年間で二年分を宿題なしで学べます。

--------------------------------------------------------------------

「低学年に塾いらないと思っていた私。間違った勉強方法をしている95%の人へ5 女子は公文はイマイチかな1」


「くもん」と真逆が算数教室算算〇です。


女子のくもんは、イマイチって意味わからん。男女で違いあるの?



あるんです。




男の子はアホ。

女の子は早熟。





こんなこといってしまうと怒られるかもしれませんが、まぁ、私はいまでもそうですが、男の子は女の子よりも良い意味でアホです。アホになれるとは、間違いを恐れないということです。まぁ、間違ってもいいや~。これがめちゃくちゃ大事なんです。



女の子は、早熟で賢いです。これは、算数には、非常に邪魔なんです。間違えたくない!女の子は二~三年生ぐらいには、そう思う感じがあります。男の子は、そうですねぇ、そうなる子もいればならない子もいます。




で、くもんは、超絶スモールステップで計算がメインなので、間違える可能性が低いんです。スモールステップとは、思考をしていないということです。で、思考しないで間違えない。作業はできるようになりますが、賢くはなりません。



大学受験を一つのゴールと考えたとき、数学の問題は非常に難しくスモールステップだけでは対応できません。なんども間違えながら思考を進めていきます。この能力が育たないんです。くもんでは。




で、とくに女の子は、くもんの超絶スモールステップで間違いにくい作業ばかりすると、間違えることを恐怖に感じます。





間違える。すごく大事なことです。



くもんが、ダメだとは言っているのではなく、私のくもんのおすすめは、二年生ぐらいまでの内容を、年長までで終える感じだと良いのかなぁ。こんな感じの使い方であれば、良いと思います。当然、算数教室の幼稚園クラスは、もっとよいです(^^)











自分で考える力がなければ賢いとは言えません。
そんな力を見に着けるのが、算数教室算算〇です。





生徒12名 先生3名。とっても過保護で、丁寧な指導で、こどもたちの能力を伸ばします。

算数教室でお待ちしています。

https://sansanmaru.com/




弊社の製作した本 ぼくらのまちがいさがしシリーズ アマゾンからどうぞ!

https://x.gd/ylDke

楽しい算数教室算算〇でも、ご購入できます!




@@@体験入塾大募集中@@@@


------------------------------------------------------------
楽しい算数教室算算○ 
那覇市首里儀保4-40 070 4155 4920








Posted by math330 at 18:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。