
「15÷3=5 意味を理解しない計算だけの教育」
2024年04月22日
算数教室算算〇
一年間で二年分を宿題なしで学べます。
--------------------------------------------------------------------
「15÷3=5 意味を理解しない計算だけの教育」
15÷3=5 すごいね~。良くできたね~。と思います。
でも、リンゴ15個を3人で分けたら、一人何個?
と言われると途端にわからない。
それが、計算だけをする教育です。公文ですね。公文が悪いとは、思っていませんが、賢くなるかといったらならないと思います。計算作業ができるようになるのが公文です。
【公文の良いところ】
1計算ができるようになる
2家から近い
3ちょうスモールステップなので自学しやすい
【公文の残念なところ】
1宿題がやたらおおい
1-1親子げんかする
1-2半分は家庭にまかされている
2量がやたら多く反復が半端ない
2-1時間がかかる
2-2あきる
3計算問題しかない
3-1計算問題は量でできるようになるが、応用ができない
3-2文章問題がないので頭を使わない
4ちょうスモールステップ
4-1ちょうスモールステップなので考える必要がない。
つまり、ショートケーキにイチゴをのせるような作業なので賢くならない。
公文のような作業は、それなりには大事です。でも、それは、少しで良いかなぁ。
今年、52歳の私が受けてきた、作業偏重の学力はもはや必要がありません。
そろばんや公文の達人とエクセル。どっちが優秀かと問われると、まぁ、そろばん1000人より、私の5万円のパソコンのエクセルです。
時代が大きく変わっています。
大学入試。早稲田や慶應は、推薦入試が約50%になり、世界ランキングで東大・京大につぐ東北大学は、5年後にすべてを推薦入試にする宣言を出しています。
計算だけの作業人間は、推薦では受からない。つまり、社会が必要とする人間が変わってきたんだと思います。
作業人は、もはやいらない感じになっています。私たちの日常でも、そうですよね。
30年前は、実験の際、人が試験管をふってましたが、今は、100本の試験管を機械が振ってくれます。
30年前は、パソコンが一般的に使われてなかったので電卓でしたが、今はエクセルです。
30年前は、・・・・・皆様の身の回りで考えてみてください。
子供達に、人生の人生に役に立つ経験と学力を育てたい。
そんな思いで、算数教室を経営しています。
楽しい算数教室算算◯でお待ちしております。
アマゾンぽちっとな。新しい教育の扉が開きます(^^)
https://onl.la/RE22HaD
無料高校数学 10万枚売れたオレの数学の無償化です。
https://www.youtube.com/@oresuu
@@@体験入塾大募集中@@@@
次回は「」です。
------------------------------------------------------------
楽しい算数教室算算○
那覇市首里儀保4-40 070 4155 4920
一年間で二年分を宿題なしで学べます。
--------------------------------------------------------------------
「15÷3=5 意味を理解しない計算だけの教育」
15÷3=5 すごいね~。良くできたね~。と思います。
でも、リンゴ15個を3人で分けたら、一人何個?
と言われると途端にわからない。
それが、計算だけをする教育です。公文ですね。公文が悪いとは、思っていませんが、賢くなるかといったらならないと思います。計算作業ができるようになるのが公文です。
【公文の良いところ】
1計算ができるようになる
2家から近い
3ちょうスモールステップなので自学しやすい
【公文の残念なところ】
1宿題がやたらおおい
1-1親子げんかする
1-2半分は家庭にまかされている
2量がやたら多く反復が半端ない
2-1時間がかかる
2-2あきる
3計算問題しかない
3-1計算問題は量でできるようになるが、応用ができない
3-2文章問題がないので頭を使わない
4ちょうスモールステップ
4-1ちょうスモールステップなので考える必要がない。
つまり、ショートケーキにイチゴをのせるような作業なので賢くならない。
公文のような作業は、それなりには大事です。でも、それは、少しで良いかなぁ。
今年、52歳の私が受けてきた、作業偏重の学力はもはや必要がありません。
そろばんや公文の達人とエクセル。どっちが優秀かと問われると、まぁ、そろばん1000人より、私の5万円のパソコンのエクセルです。
時代が大きく変わっています。
大学入試。早稲田や慶應は、推薦入試が約50%になり、世界ランキングで東大・京大につぐ東北大学は、5年後にすべてを推薦入試にする宣言を出しています。
計算だけの作業人間は、推薦では受からない。つまり、社会が必要とする人間が変わってきたんだと思います。
作業人は、もはやいらない感じになっています。私たちの日常でも、そうですよね。
30年前は、実験の際、人が試験管をふってましたが、今は、100本の試験管を機械が振ってくれます。
30年前は、パソコンが一般的に使われてなかったので電卓でしたが、今はエクセルです。
30年前は、・・・・・皆様の身の回りで考えてみてください。
子供達に、人生の人生に役に立つ経験と学力を育てたい。
そんな思いで、算数教室を経営しています。
楽しい算数教室算算◯でお待ちしております。
アマゾンぽちっとな。新しい教育の扉が開きます(^^)
https://onl.la/RE22HaD
無料高校数学 10万枚売れたオレの数学の無償化です。
https://www.youtube.com/@oresuu
@@@体験入塾大募集中@@@@
次回は「」です。
------------------------------------------------------------
楽しい算数教室算算○
那覇市首里儀保4-40 070 4155 4920
Posted by math330 at 15:30│Comments(0)