楽しい算数教室 算算〇

楽しい算数教室 算算〇(那覇市首里儀保)楽しく勉強するためのブログです。楽しく算数を学ぶ方法や理由、イベント、などを掲載します。
てぃーだブログ › 楽しい算数教室 算算〇 › 「教科書を読むとは考えること。素晴らしい解答に感心しました」

「教科書を読むとは考えること。素晴らしい解答に感心しました」

2024年05月16日

算数教室算算〇

一年間で二年分を宿題なしで学べます。

--------------------------------------------------------------------

算数教室算算〇

一年間で二年分を宿題なしで学べます。

--------------------------------------------------------------------

「教科書を読むとは考えること。素晴らしい解答に感心しました」

昨日の5年生。


A たたみ5畳に7名が座っています。
B たたび6畳に8名が座っています。

どちらが混んでいますか?密度の概念ですよね。

一畳に何人座っているか。
A 7人÷5畳=1.4人
B 8人÷6畳=1.3333人

Aの方が混んでいますね。となります。(逆の割り算の考えもありますが、ここでは置いときましょう)


で、その子は、教科書を読みながら自分で解いていたのですが。

簡単じゃん最小公倍数使うんだよ。5と6の最小公倍数は30 だから


A 5畳×6=30畳  7人×6=42人
B 6畳×5=30畳  8人×5=40人

A、Bを30畳に揃えたら、Aが混んでるよね。


う〜ん。普段から考えている生徒と、教えたれて密度だけを覚える生徒の頭の使い方が大きく違います。算数を学ぶとは、こういうことなんです。

密度を教えられる前に、自分で考えてみる。すぐに密度を教えてしまうと、こうはならないんです。


じっくり、教科書読んで、勉強しないと賢くならなですよね。


そんな算数教室です。

算数教室でお待ちしております。

小ヒット中 「ぼくらのまちがいさがし」
ジュンク堂沖縄とネットで小好評発売中
https://birthday2022.theshop.jp/

子供と一緒にやったら楽しいですよ

@@@@@@@@ただいま、体験入塾大募集です@@@@@@@@



次回は「」です。

------------------------------------------------------------
楽しい算数教 室算算○ 
那覇市首里儀保4-40  07041554920  



Posted by math330 at 11:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。