
「公文とそろばんを娘にさせなかったから賢くなった 3 間違いを恐れないのは難しいです」
2024年12月08日
算数教室算算〇
一年間で二年分を宿題なしで学べます。
--------------------------------------------------------------------
「公文とそろばんを娘にさせなかったから賢くなった 3 間違いを恐れないのは難しいです」
娘は家庭学習禁止、一週間に30分以内の勉強で小4終わりに高校数学を学び始めました・・・ふつーの人です。私が普通だったので娘が天才の可能性はありません。どんな学びが方が大事なのかをお話しします。
間違いを恐れない。ん?そんなに間違いって、怖いの?と思うかもしれませんが、小4ぐらいで多くの子供たちは間違いを恐れるようになります。高々、算数の問題を間違えたからって、なんてことはないと私たちは思います。
でも、普段の学校授業を思い出して欲しいんです。
この問題どう思いますか~?と先生が聞いたとき、正解の方がかっこいいとか、間違っていたら恥ずかしいとか。成長すると、こんな風に思うようになってきます。
教室にきて、あ~、この子は粗削りだけど伸びるだろうなぁ・・・・という生徒は、間違えることを恐れないんです。なんとなくこんな感じでやってみる。
で、あ~おしかったね~。もうちょっとこうしたら、どう?
あ、やってみる~、できた~。
こんな繰り返し。かっこよく言うとトライアンドエラーをなんでもできる生徒は、確実に算数を学ぶ能力を身に着けます。
一方で、おりこうで間違えることを恐れてしまう生徒は、急激に学力が伸びることはありません。つまずくと問題を解く前に間違えたくないので、先生に指導を求める。自分で考えることをやめてしまうんです。わからないことを自分で教科書を読み考えれなくなってしまうんです。
間違いを恐れる生徒には、間違えても大丈夫~。となんども雰囲気や言葉で伝えることが大事です。一か月で変わることはなく、三カ月、半年、一年。と長い時間かかることが多いです。
私は、間違い探しの教材「ぼくらのまちがいさがし」を作って、アマゾンなどで販売しています。
間違っても良いんだよ、俺なんて何度も何度も今だって、間違いだらけだよ。でも、それを少しずつ、修正しようと生きてるんだよ。というメッセージでもあります。
とまぁ、大きな話になりましたが、間違えることは、ほんとに大事なことです。
そんな算数教室でお待ちしております!
続く
セミナー12月14日 13:00~14:45

弊社の製作した本 ぼくらのまちがいさがしシリーズ アマゾンからどうぞ!
https://x.gd/ylDke
楽しい算数教室算算〇でも、ご購入できます!
無料高校数学 10万枚売れたオレの数学の無償化です。
https://www.youtube.com/@oresuu
@@@体験入塾大募集中@@@@
------------------------------------------------------------
楽しい算数教室算算○
那覇市首里儀保4-40 070 4155 4920
HAESE MATHMATICS Analysis and Approaches SL 2 IB Diploma Programme 数学2年 日本語解説
一年間で二年分を宿題なしで学べます。
--------------------------------------------------------------------
「公文とそろばんを娘にさせなかったから賢くなった 3 間違いを恐れないのは難しいです」
娘は家庭学習禁止、一週間に30分以内の勉強で小4終わりに高校数学を学び始めました・・・ふつーの人です。私が普通だったので娘が天才の可能性はありません。どんな学びが方が大事なのかをお話しします。
間違いを恐れない。ん?そんなに間違いって、怖いの?と思うかもしれませんが、小4ぐらいで多くの子供たちは間違いを恐れるようになります。高々、算数の問題を間違えたからって、なんてことはないと私たちは思います。
でも、普段の学校授業を思い出して欲しいんです。
この問題どう思いますか~?と先生が聞いたとき、正解の方がかっこいいとか、間違っていたら恥ずかしいとか。成長すると、こんな風に思うようになってきます。
教室にきて、あ~、この子は粗削りだけど伸びるだろうなぁ・・・・という生徒は、間違えることを恐れないんです。なんとなくこんな感じでやってみる。
で、あ~おしかったね~。もうちょっとこうしたら、どう?
あ、やってみる~、できた~。
こんな繰り返し。かっこよく言うとトライアンドエラーをなんでもできる生徒は、確実に算数を学ぶ能力を身に着けます。
一方で、おりこうで間違えることを恐れてしまう生徒は、急激に学力が伸びることはありません。つまずくと問題を解く前に間違えたくないので、先生に指導を求める。自分で考えることをやめてしまうんです。わからないことを自分で教科書を読み考えれなくなってしまうんです。
間違いを恐れる生徒には、間違えても大丈夫~。となんども雰囲気や言葉で伝えることが大事です。一か月で変わることはなく、三カ月、半年、一年。と長い時間かかることが多いです。
私は、間違い探しの教材「ぼくらのまちがいさがし」を作って、アマゾンなどで販売しています。
間違っても良いんだよ、俺なんて何度も何度も今だって、間違いだらけだよ。でも、それを少しずつ、修正しようと生きてるんだよ。というメッセージでもあります。
とまぁ、大きな話になりましたが、間違えることは、ほんとに大事なことです。
そんな算数教室でお待ちしております!
続く
セミナー12月14日 13:00~14:45

弊社の製作した本 ぼくらのまちがいさがしシリーズ アマゾンからどうぞ!
https://x.gd/ylDke
楽しい算数教室算算〇でも、ご購入できます!
無料高校数学 10万枚売れたオレの数学の無償化です。
https://www.youtube.com/@oresuu
@@@体験入塾大募集中@@@@
------------------------------------------------------------
楽しい算数教室算算○
那覇市首里儀保4-40 070 4155 4920
HAESE MATHMATICS Analysis and Approaches SL 2 IB Diploma Programme 数学2年 日本語解説
Posted by math330 at 19:42│Comments(0)